
Web production
Web制作
豊富な経験と専門知識を活かし、クライアントのニーズに合わせたカスタマイズ対応と最新技術を駆使したWEB制作を提供します。プロジェクトの開始から終了まで継続的なサポートを行い、ユーザー体験を最適化し持続的な成長を実現します。
With our extensive experience and expertise, we provide customized response to client needs and web production using the latest technology. We provide ongoing support from project start to finish to optimize the user experience and achieve sustainable growth.
Flow
作業の流れ
-
ヒアリング
01 -
⚫︎専任ディレクター
お客様の抱える問題やサイトの要望を丁寧にヒアリングし、専任のディレクターが提案から公開まで一貫して担当します。
⚫︎オンライン対応
ZoomやGoogle Meetを使用したオンライン、またはお電話でのヒアリングも可能ですのでお気軽にご相談ください。
-
提案書
02 -
⚫︎ご提案
ヒアリング内容をもとに、お客様の課題解決のためのサイトコンセプトや施策をご提案します。
提案前には社内会議でクオリティチェックを行い、他業種のディレクターも交えて客観的な視点からブラッシュアップします。また、お客様のビジネスを加速させる最適なサイトをご提案いたします。
-
契約締結
03 -
⚫︎契約前費用なし
ご納得いただければ正式に契約を締結し、すぐに制作に着手します。
ご提案にご納得いただけない場合、契約締結前の費用は一切発生しません。契約後もスタッフ一同、全力で制作に取り組みます。⚫︎オンライン対応
ZoomやGoogle Meetを使用したオンライン、またはお電話でのヒアリングも可能ですのでお気軽にご相談ください。
-
デザイン
04 -
⚫︎デザイン提案
ブランディングや集客の方向性に応じて、最大限の訴求力を持つデザインを提供します。
トップページのデザインコンセプトを固めた後、2~4名のデザインチームが他のページを担当します。⚫︎ブラッシュアップ
トップページから他のページに移る前に、社内会議で各部署のフィードバックを基にブラッシュアップします。
-
コーディング
05 -
⚫︎デザインの実装
デザインが確定したら、コーディングに移ります。
トップページを担当するフロントエンドエンジニアが基礎を作り、他のページも同様のルールで複数名体制で制作します。⚫︎調整・管理
お客様にはパソコンやスマホで実際の見え方や操作感を確認していただき、最終調整を行います。
社内ではCMSチェックやコーディングチェック、仮アップや納品チェックなど複数の品質管理プロセスを経てサイトを公開します。
-
リリース
06 -
⚫︎サイト公開
ご指定の日時にサイトを公開致します。 納品時には、CMS操作マニュアルやGoogleアナリティクスの確認方法をまとめた資料をお渡しします。不明点があれば、担当ディレクターがレクチャーいたしますので、お気軽にお申し付けください。
⚫︎調整・管理
お客様にはパソコンやスマホで実際の見え方や操作感を確認していただき、最終調整を行います。
社内ではCMSチェックやコーディングチェック、仮アップや納品チェックなど複数の品質管理プロセスを経てサイトを公開します。
-
サポート
07 -
⚫︎アフターケア
公開後は、お客様ご自身での管理はもちろん、弊社による保守・管理代行も可能です。
制作時の担当ディレクターが窓口となり、集客施策や保守管理・更新代行に応じて、マーケターやカスタマーサポート担当が対応する3名体制でサポートします。公開後も専門的なサポートを提供いたします。